”養生の術はまず心氣を養ふべし心を和(やわらか)にし、氣を平らかにし
怒りと慾とをおさへ憂ひ、思ひを少なくし
心を苦しめず 氣をそこなはず是 心氣を養ふ要道なり”
~貝原益軒 養生訓より~
心氣とは、心の中をめぐる氣、心と体をつなぐのが”氣”で氣を中心に
心と体は一つであることを言っています
氣は心と体をつないでいます。心配事、怒り、欲は血の流れを悪くします。
怒りや悲しみなどは胸に集まります。
これらのモヤモヤしたものが集まってくると 氣の流れが滞り 固まります。
人間の体は必ずしも一人で氣がめぐるわけではないと思っていて
別の誰かに触れたり触れられたりすることでよりよい氣の流れが生まれると思います。
体を温めたり ストレッチをしたり・・・体の循環を良くすることで心もほぐれてくると思います。
心が元気なら体も元気(*^-^*)
体が元気なら心も元気(*^-^*)
私だって、たまには怒りや欲、心配事で頭がいっぱいになることもあります。
完璧な人間じゃないから~
でも、悩んだり困っているひとに触れることでお互いが温かい気持ちになれるような
サロンでありたいと思っています。
体をほぐすことで心もほぐす。
お気軽にお越しくださいね。